森林組合の日
こんにちは
8月も終わりに近づいてきました
そろそろ暑さも落ち着くといいですね…
さて、昨日8/27が『森林組合の日』でした。
毎年この日には県内の森林組合で研修会や記念行事が行われていましたが、
今年はコロナウイルスの影響で各組合で開催することになりました。
当組合では本日、コロナ対策をしながら役職員・技能員で研修会を開催しました。
←この様な内容で行いました
まず組合長に挨拶いただき、
その後コロナ対策や災害事例の紹介・安全教育を受け、
技能員の2名にこの間の研修会の成果報告をしていただきました。
効率は必要だけど、安全が伴なわずして効率は成り立たないことを改めて実感しました。
新人教育も一人一人の個性に合わせてコミュニケーションをとりながら行わなければいけませんね。
最後に代表監事に総括・閉会の挨拶をいただき無事に終了することができました。
技能員の研修成果も聞くことができ、とても有意義な時間になったと思います。
皆さまお疲れさまでした。

8月も終わりに近づいてきました
そろそろ暑さも落ち着くといいですね…
さて、昨日8/27が『森林組合の日』でした。
毎年この日には県内の森林組合で研修会や記念行事が行われていましたが、
今年はコロナウイルスの影響で各組合で開催することになりました。
当組合では本日、コロナ対策をしながら役職員・技能員で研修会を開催しました。



その後コロナ対策や災害事例の紹介・安全教育を受け、


効率は必要だけど、安全が伴なわずして効率は成り立たないことを改めて実感しました。
新人教育も一人一人の個性に合わせてコミュニケーションをとりながら行わなければいけませんね。

技能員の研修成果も聞くことができ、とても有意義な時間になったと思います。
皆さまお疲れさまでした。
スポンサーサイト